組紐で五感を磨くとは


組紐は着物の帯締めやお守りの紐などに使われているので

一度は触れた事があるのではないでしょうか?


組紐を出会い、制作する中で感じたこと。

それは制作を通じて自分の感覚が磨かれているという実感です。

このような悩みは、五感を磨くことが効果的です。

現代人はスマホやパソコンから大量の情報を常に受け取っています。

脳は全てをキャッチすることはできません。

そこで、五感を鈍化させることで

脳がパンクするのを防いでいるのです。

その結果、本当に欲しい情報にも疎くなっているのが

現代の私達だと言われています。

五感はゆっくりと時間をかけて磨かれていきます。

すぐには結果が出ないけれど

だからこそ自分を大切に丁寧に向き合っていきます。

組紐×五感磨き

体験してみませんか?


五感を磨く 組紐教室のご案内

組紐の魅力に出会う場所~博多きもの好日

博多で日本の伝統工芸「組紐」の教室や体験会、組紐を使ったアイテムの企画制作・販売を行っています。神社様・寺院様・企業様向けのオリジナル商品やイベントの企画運営も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000